独自の求人多数! 障がい者のための転職エージェント

初めての方へ 無料会員登録 初めての方へ

転職活動コラム

障がい者雇用で適性検査が実施される割合は50~60%?対策やテスト概要をご紹介

2025.07.30
転職ノウハウ

障がいのある方が転職や就職を目指す際、「適性検査」に不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。どのような検査があるのか、対策は必要なのかなど、疑問は尽きないでしょう。この記事では、障がい者雇用における適性検査の実施状況からその種類、具体的なテスト内容、そして効果的な対策まで詳しく解説します。

無料会員登録
無料会員登録

転職における筆記試験・適性検査の実施率は50~60%

転職や中途採用の選考において、筆記試験や適性検査はどの程度の割合で行われているのでしょうか。具体的なデータに基づいて、その実施状況を詳しく見ていきましょう。

転職における筆記試験・適性検査の実施率は50~60%

複数の大手転職サイトの調査によると、転職・中途採用の選考過程で約半数の企業が筆記試験を取り入れています。
新卒採用においては7~8割の企業が筆記試験を実施しており、それに比べると割合は低いといえますが、それでも多くの企業が筆記試験を通じて応募者の能力や適性を見極めようとしていることが分かります。

これは一般雇用、障がい者雇用に関わらず共通の傾向といえるでしょう。

約60%近くが適性試験を実施

大手転職サイトの調査によれば、筆記試験を実施する企業のうち約6割近くが性格検査と能力検査の両面を測る適性試験を実施しています。
適性試験は、応募者の潜在的な能力やパーソナリティを客観的に評価する目的で広く活用されているツールです。企業によっては、一般常識を問う試験や、特定の専門分野に関する知識を問う筆記試験、あるいは応募者の考えを問う論文形式の試験を実施することもあります。

適性検査は「能力検査」と「性格検査」がある

適性検査は、主に「能力検査」と「性格検査」の2種類に分けられます。企業によってはどちらか一方のみを実施する場合もありますし、両方を組み合わせて行う場合もあります。

能力検査

能力検査は、応募者の論理的な思考力や計算力、読解力、推論能力などを測定するテストです。
一般的に、国語(言語)と数学(非言語)の問題が出題されます。専門的な知識が必要になる問題が含まれることもありますが、障がい者雇用の試験においては、特定の専門知識よりも一般的な業務遂行に必要な基礎能力を測る標準的な試験であるケースが多く見られます。

限られた時間で正確に問題を解く力が求められるため、事前の対策が有効です。

性格検査

性格検査は、応募者のパーソナリティや行動特性、価値観などを多角的に分析し、企業文化や職務内容との相性を確認するために行われます。質問に対して正直に答えることが基本であり、特別な対策は必要ありません。

ただし、極端な回答をする、企業が求める人物像を意識しすぎて自分を偽るような回答をして一貫性がなくなるなど行為は、マイナス評価につながるおそれがあります。

また、質問を深く考えすぎて未回答のまま提出することや、モラルに反する回答を避けることも大切です。

主な適性検査を4つ紹介

転職や中途採用の場面でよく利用される、代表的な適性検査を4つご紹介します。それぞれの特徴を理解し、準備に役立てましょう。

SPI

項目 内容
提供会社 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ
検査内容 能力検査(言語・非言語)、性格検査
特徴 多くの企業で利用されている適性検査


多くの企業に利用されている適性検査で、能力検査と性格検査の両方を含んでいます。能力検査は言語問題と非言語問題に分かれており、非言語問題は慣れていないと回答に時間がかかることもあるため事前の練習がおすすめです。

玉手箱

項目 内容
提供会社 日本エス・エイチ・エル株式会社
検査内容 能力検査、性格検査
特徴 試験時間が短く、1問にかけられる時間が少ない


能力検査は言語や計数、英語など複数の形式があり、出題形式は限られているものの多くの問題数を短時間で解く必要があります。
性格検査は、複数の質問から自分の考えに近いものを選ぶ形式です。ストレス耐性や職務適性などを測ります。

玉手箱

項目 内容
提供会社 エン・ジャパン株式会社
検査内容 知的能力、性格・価値観
特徴 短時間で受験可能


短時間で受験でき、「知的能力」と「性格・価値観」を可視化できます。人材をセルフスタータータイプ(主体発信型)、フォロワータイプ(協調従順型)、カメレオンタイプ(臨機順応型)、スペシャリストタイプ(自立遠慮型)、コメンテータータイプ(依存発信型)の5タイプに分類できる特徴があります。

適性検査の実施形式

適性検査は、検査が行われる場所や方法によって、主に3つの形式に分けられます。それぞれの特徴を理解し、準備に役立てましょう。

筆記式

指定された場所で、筆記用具を使って回答する形式です。転職・中途採用の場合は応募した社内の一室であることが一般的で、多くの場合は面接と同じ日に実施されます。筆記用具は企業側が用意してくれることがほとんどですが、使い慣れたペンの持参も可能です。静かな環境で、集中して取り組めるメリットがあります。

Webテスト

パソコンやタブレット、スマートフォンなどを使って時間と場所を選ばず検査が受けられる形式です。新型コロナウイルスの影響で、この形式を採用する企業が増えています。自宅などの慣れた環境で受験できる一方、インターネット環境やデバイスの準備が必要です。操作に慣れていない場合は、事前の練習が重要です。

テストセンター

指定された会場に設置されたパソコンを使って、回答する形式です。検査会場や時間帯は複数用意され、都合のよい日時と場所を選べます。予約はWebから行い、受験者の身分証明書が必要です。専用の会場で実施されるため、集中して受験できる環境が整っています。

適性検査への対策

適性検査に不慣れな場合、本来の実力を発揮できないことがあります。事前に一定の対策をしておくことで、本番で落ち着いて検査に臨めるでしょう。

能力検査対策

能力検査では、短期間でさまざまな問題に答える力が求められます。そのため、問題形式に慣れておくことも非常に重要です。

SPIや玉手箱などのメジャーな適性検査については、市販の問題集が多数販売されています。また、インターネット上には模擬検査を受けられるサイトも存在しますので、積極的に利用して、時間配分の感覚を掴んでおきましょう。繰り返し練習することで、問題傾向を把握し、解答スピードを上げられます。

性格検査対策

基本的に対策は必要ありませんが、いくつかの注意点があります。
嘘をつく、自分をよく見せようとするなどの回答をしないことが大切です。考えすぎて未回答の質問が多く残ることも、望ましくありません。一貫性のある回答を心がけ、直感的に答えることで、本来の性格特性が正確に測定されます。

パソコンからの回答練習が必要

Webテストの適性検査において、練習なしにいきなりパソコンから回答しようとすると操作に手間取ることがあります。

適性検査の内容に不安を感じていなくても、一度は練習しておくことがおすすめです。マウスやキーボードの操作、画面の切り替え方法に慣れておくことで、本番でスムーズに回答できます。

障がいによっては検査の際に配慮が受けられることも

 
配慮の種類 対象となる障がい 具体的な配慮内容
制限時間の延長 ・発達障がいや学習障がい
・身体障がいのため、筆記やPC操作に時間がかかる
・通常の1.5倍~2倍の時間を確保
・個別の状況に応じた時間延長
検査形式の変更 ・視覚障がい
・上肢障がい
・音声読み上げソフトや点字テキストでの検査
・筆記での試験をPCや口頭に切り替え

どのような形式であれば検査が受けられるか、こちらから発信することも重要です。企業の人事担当者や転職エージェントに事前に相談し、必要な配慮を申し出ることで、公平な条件で適性検査を受けられるでしょう。

適性検査に「受からないかも」と感じたら転職エージェントの活用を

筆記試験や選考全体の準備に不安を感じている方には、転職エージェントの活用が非常に効果的です。
非公開求人を含む多くの求人を取り扱う転職エージェントは、希望やスキルに合った求人を紹介してくれるだけでなく、筆記試験や面接対策のサポートも提供してくれます。

転職エージェントを活用することで、応募先企業の筆記試験や面接などの選考プロセスについて詳細なアドバイスを受けられ、選考に対する不安を軽減し、確実に準備を進めることができるでしょう。

非公開求人とは

まとめ

この記事では、障がい者雇用における適性検査の実施状況から能力検査と性格検査の種類、SPIや玉手箱など主要なテストの概要、そして効果的な対策方法について詳しく解説しました。適性検査は、あなたの潜在能力やパーソナリティを企業に伝える大切な機会です。事前の準備をしっかり行い、自信を持って臨むことであなたの可能性を最大限にアピールできるでしょう。

障がい者雇用での転職に不安を感じている方や、どのように適性検査対策を進めればよいか悩んでいる方は、ぜひ障がい者専門の転職エージェント「エージェント・サーナ」にご相談ください。

経験豊富なコンサルタントがあなたの障がいの特性や希望に合わせた適性検査対策のアドバイスを提供し、最適な求人探しから面接対策まで、転職活動をトータルでサポートします。

無料会員登録の
無料会員登録
無料会員登録へ
無料会員登録

合わせてチェック

今すぐ無料会員登録をして、安心の転職活動を始めましょう 今すぐ無料会員登録をして、安心の転職活動を始めましょう!