J.Tさん40歳 女性
障がい内容視覚障がい
等 級2等級
転職先三菱UFJニコス株式会社
前 職事務職
転職を決められた経緯は?
自分の選択の幅を広げ、転職活動に挑んだ
パソコンを使ったデータ入力の仕事をしてきました。そんな時、友人からシステム関係の技術を身につけておくと、自分が選択できる職域が広がり転職する際にも有利になると聞きました。仕事量が減ってやりがいを感じなくなっていたため、退職を決意しました。 退職後はシステム開発のことが学べる職能訓練学校に入学。学校に通い始めて2年が経ち、再び働こうと転職活動を始めました。 学校で学んだ知識を生かし、システム系の仕事に就きたいと思っていましたが、現実はそんなに甘くありません。システム系技術職の求人情報を調べると、そのほとんどが実務経験者しか募集していませんでした。そこで、希望職種の幅を広げる意味も込めて、8年前にも利用したエージェント・サーナに再登録しました。 初めてお会いしたアドバイザーは、厳しいながらもしっかりとアドバイスをいただける方でした。おかげで今回の転職成功につながったのかと思います。
転職されていかがでしたか?
アドバイザーの面接に対するアドバイスが、とても役に立った
アドバイザーには数々のアドバイスをいただきましたが、最も印象に残ったのは面接に対するアドバイス。その前までは書類に力を入れすぎていて、せっかく書類通過しても面接で落ちる・・・ということが多くありました。でも「面接を受けた企業に関して、面接内容、質問内容などをまとめて、次につなげてください」と言われ、1社面接に失敗するごとにそれを実践しました。面接のたびにアドバイザーと対策を練り、その結果、面接が突破できました。 今回希望したのは、事務職、特にパソコンを使う仕事です。その希望通りの職種に就くことができました。現在は総務、庶務のサポート業務で、パソコンを使ったデータ入力をメインに備品の管理、社内管理などを担当しています。 皆が黙々と働く職場で仕事に集中することができる環境です。勤務する社員も多く、「大きな会社に入社したなあ」という実感が湧いています。大きな会社で、福利厚生がしっかりしているので、安心して勤務できます。 現在はもっと自分を磨くためにパソコン教室に通っています。当面の目標はPC検定やエクセル、簿記、ITパスポートなどの資格を取得すること。仕事の正確性を増し、今後も自分を高めていきたいです。
私の転職スケジュール
12月下旬
8年ぶりにエージェント・サーナに再登録し、面談に行きました。
▼
2月下旬
今勤める会社に書類が通過しました。早速アドバイザーと面接トレーニングを行いました。
▼
2月下旬
一次面接がありました。トレーニングの甲斐があったのか、通過することができました。
▼
3月中旬
二次面接に続いて最終面接。これまでのアドバイスのおかげで内定をいただくことができました。
▼
4月上旬
4月1日入社。安心して働くことができる環境で、キャリアアップをめざしています。
一覧へ戻る