M.Kさん35歳 男性
障がい内容聴覚障がい
等 級3等級
転職先株式会社オービックビジネスコンサルタント
前 職製造職
転職を決められた経緯は?
聴力の低下を感じ、職場環境を変えることに
前職は機械の製造を行う職場で働いていました。7~8年ほど勤めましたが、旋盤などの工作機械を常に動かしている現場だったので、機械の稼働音が大きく、聴力が衰えないかと常に不安を抱えながら仕事をしていました。最近になって実際に聴力の低下を感じるようになり、これ以上悪化する前に、そして年齢的にも最後のチャンスだと思い、転職を決意しました。 1月の末に前職を退職し、転職に専念。そこで、エージェント・サーナに登録しました。担当のコーディネータは落ち着いた雰囲気があり、静かな職場環境と通勤1時間以内という私の要望に、真摯な姿勢で対応してくました。自分一人では中々絞りにくい企業選択も、ピンポイントで提示してくれました。また、障がい者の転職についてとても豊富な知識と経験をもっていると感じました。これまで多くの転職事案を担当してきたのでしょう。私も自分の障がい内容で行える仕事の範囲について相談し、的確なアドバイスをもらいました。
転職されていかがでしたか?
面接で不安をすべて伝えることが、ミスマッチを防ぐ
面接では、業務上で自分が不安に思うことを伝えました。私の場合だと、騒がしい職場での電話対応は苦手です。これは、入社後に企業とのミスマッチをなくすためにも大事なことだと思います。また、障がいの有無に関係なく、企業側には自身の仕事に対する想いをしっかりと伝え、自分が企業にとって必要な人材だと思ってもらうことが大切だと感じました。 現在は当初の希望通り、騒音のない静かな職場で事務職に従事しています。具体的には、製品の伝票作成や出力、梱包作業など、発送に関する業務のほぼ全般を担っています。今は研修中なので、仕事を覚えるという意味で色々な業務を行っていますが、将来的にはデスクワークが中心になっていくと思います。 職場は自分よりも若い社員が多く、とても活気のある雰囲気です。会社からは特別な配慮は受けていませんが、私が反応しやすい方から呼びかけてくれるなど、何気ない気遣いをしていただいています。 仕事で疲れた時は、気分転換に夜のドライブに出掛けます。友人と一緒に地方まで車を飛ばすこともあります。運転している時が一番落ち着く時間ですね。 今後は今の仕事を早く覚え、一人前の社員として自立した業務を行っていきたいと考えています。その中で、これまでの経験で生かせるものは生かし、未経験の領域には積極的に挑戦するなど、自分の成長を感じながら業務に取り組んでいきたいと思います。
私の転職スケジュール
2月上旬
初めてエージェント・サーナに登録をしました。
▼
2月中旬
コーディネータとの初面談。落ち着いた雰囲気のある人でした。
▼
2月下旬
現在勤める企業と初めての面接がありました。並行して、他社の選考も受けていました。
▼
3月下旬
合計2回の面接を経て、内定をいただきました。
▼
4月中旬
初出社。自分が望んだ職場環境で、業務に取り組めています。
一覧へ戻る