稲田さん33歳 男性
障がい内容聴覚障がい
等 級6等級
転職先三菱UFJニコス株式会社
前 職機械・電気設計、一般事務
転職を決められた経緯は?
パソコンを使った業務に魅力を感じ、転職活動へ
前職では学生時代の専攻を活かし、技術系の部署で機械・電気などの設計の仕事に携わっていました。職場では途中から事務の仕事も行うようになり、そこでパソコンを使った業務に面白みを感じたことが、現在の職種を選んだ理由です。 会社の経営状況の悪化により、早期希望退職者制度を利用して前職を退職。転職活動では、エージェント・サーナに登録して企業を紹介してもらったり、東京や名古屋で開催されていた「サ~ナ就職フェスタ」に参加するなど、さまざまなツールを活用しました。自らの経験が活かせるように、設計、事務の職種を中心に活動を行いました。 その中で、現在勤める企業の一、二次面接が11月と12月の始めにそれぞれ行われました。二次面接は、今配属されている部署の上司が担当。趣味のサッカーの話をするなど、終始和やかな雰囲気で話が進みました。その後すぐに内定をいただき、1月6日からの入社が決定しました。コーディネータからアドバイスを受けた面接時の言葉づかい、これを実践したことが、スムーズに話を進めることができた要因の1つだと思っています。
転職されていかがでしたか?
安心できる環境で、好きな仕事ができる喜び
職場では、主にパソコンを使用したデータの集計・入力の業務を行っています。具体的には、関東各地の支店から寄せられるお客様のカード獲得件数のデータ化です。1日に130~140件ものデータを入力していくことは、大変ですがとてもやりがいを感じています。私は、家でも表計算をするほどエクセルでの作業が好きなので、仕事はまったく苦になりません。 仕事でわからないことがあれば積極的に質問するようにし、常に周りの上司や同僚とはコミュニケーションを取りながら業務を行っています。 会議の際に上長の近くの席に座らせていただいたり、私と対話するときにはみなさんが顔を正面に向けてくれたりと、さりげない配慮をしていただき、安心した環境で仕事に取り組むことができています。 今後は、長く現在の会社に勤め、早く職場のみなさんの力となっていけるようにがんばっていきたいと思います。 転職に際しては、自分の希望をしっかりと伝えることが重要だと感じます。困難は人それぞれあるとは思いますが、何事にもくじけないで挑戦していくことが大切ではないでしょうか。
私の転職スケジュール
5月下旬
エージェント・サーナのコーディネータと初めての面談を行いました。
▼
8月上旬
いくつか紹介してもらった企業の選考を受けました。
▼
11月上旬
現在勤務している会社での、初めての面接。人事の方とお話しをさせていただきました。
▼
12月上旬
2回目の面接が行われました。現在の職場の上司が、担当者として出席していました。
▼
1月上旬
1月6日に、初出社しました。現在は充実した毎日を送っています。
一覧へ戻る