A.S.さん31歳 男性
障がい内容下肢障がい
等 級3等級
転職先JR東海 (東海旅客鉄道株式会社)
前 職市職員
転職を決められた経緯は?
最初から最後まで、転職後のフォローも含め求職者のことを考えてくれる。
エージェント・サーナを利用したきっかけは、Webで転職サイトを検索していくなかで、転職者の体験談を見たことでした。たくさんの体験談を読んで、「最初から最後まで、転職後のフォローも含め求職者のことを考えているサービスだな」と感じ、安心感をもてました。「ぜひご協力いただきたい」という思いで登録をしました。 転職への希望としては、より高い待遇だけを求めていたわけではありません。自分の体に無理のない範囲内で仕事をして、生活を豊かにすることが一番重要と考え、将来の生活と生きがいをふまえた時に、上京して転職という考えに至りました。 私の地元が冬は雪深くなる地域のため、生活するうえで下肢の障がいでは将来的に難しくなってくるという思いがありました。また、障がい者スポーツを行っているのですが、地方では競技人口が少なく、関東や関西への遠征が多いということが、今回の転職の大きいきっかけになっています。 アドバイザーとの面談では、面接のアドバイスを始め、希望している仕事や待遇面もよりベストに近づくようにいろいろと対応をいただきました。
転職されていかがでしたか?
新幹線の安全を守る部署の一員として、誇りとやりがいを感じています。
現在の仕事内容は、総務に関連した事務を行っています。 社員の出張や旅費に関する精算業務や消耗品の発注管理、必要なメールなどの情報を部署内に展開するなど、所属部署の総務担当として業務をしています。 交通の重要なインフラを持つ会社の安全対策部ということで、新幹線の安全を守る部署の一員として、そこで働く方々のバックアップするということに携わっていることは、誇りやりがいを感じています。 雇用形態は契約社員ということで、時間外の業務もなく仕事終わりの時間を有効に使うことができるため、障がい者スポーツが無理なく両立できる環境ということも満足しています。 今は、総務の主担当の方にフォローいただきながら仕事を教わっていますが、正社員の方は異動が多いため、私が部署に残って業務をおこなっていくことを考えると、自分が主担当となり総務の業務をしっかりと行い、異動をしてきた方が業務に集中できる環境を作っていくというところをめざしていきたいと思っております。
これから転職活動を行う方へのメッセージ
最初から最後まで、転職後のフォローも含め求職者のことを考えているサービス
これから転職活動を始められる方は、アドバイザーへ要望や考えをすべて伝えるようにしてください。決意をして転職活動をするなら、要望などは遠慮をしないで包み隠さずに相談することで、自然と信頼関係も生まれてくるはずです。 その上で納得した転職活動が進められていくと思います。
私の転職スケジュール
10月上旬
生活が落ち着いたため、本格的に転職活動をスタート。
▼
10月中旬
上京してアドバイザーの方と面談。
▼
10月下旬
4社ほど面接をセッティングいただき、再び上京。
▼
11月中旬
面接した企業から内定の連絡をいただき、入社に向けて上京の準備をスタート。
▼
1月上旬
1月1日付けで入社しました。
一覧へ戻る