H.Hさん27歳 女性
障がい内容下肢障がい
等 級4等級
転職先IT業界
前 職建設業界
転職を決められた経緯は?
残業が多いなど体への負担がある仕事だったため
前職は、建設機器のレンタル会社で営業事務をしていました。建設現場に重機などの大型の機器から小さな機材をレンタルするサービスで、私の担当は注文書や請求書などの書類の管理、お客様からの電話対応などを行っていました。ただ、その職場は残業が多い上に、建設現場で急に機器や機材が必要になることが頻繁にあり、私が営業に代わって現場に運ぶこともありました。下肢障がいのある私にとっては、それが負担になっていたので転職を考えるようになりました。まず、一般的なエージェントに登録し、転職活動を始めたのですが紹介していただける件数も少なく、なかなか決まりませんでした。そんな状況で困っていた時に知人の紹介でエージェント・サーナを知りました。エージェント・サーナに登録した後は、短い期間でいくつもの企業を紹介していただき、それまで停滞していた活動が嘘のようにスムーズにいって感謝しています。
転職されていかがでしたか?
希望通りの職場環境に満足しています。
転職に当たっては業界にはこだわりはありませんでしたが、体への負担を少なくしたかったので事務職で残業時間が少ない職場を希望しました。エージェント・サーナに登録後、すぐに5社ほど紹介していただき、最終的には、現在勤務しているIT企業に転職することができました。業務内容は人事で採用を担当し、求職者との面接日の日程管理や選考書類の確認、電話対応などを行っています。残業は前職の半分以上も減ったので体への負担はなくなりました。しかも通勤も快適になりました。以前はバスで通勤して40分程かかっていたのですが、今度の職場は電車1本で20分程度と短縮できたうえに、オフィスは駅から直結なので雨の日の通勤の苦労もなくなりました。私の希望に沿った職場を紹介していただき感謝しています。
これから転職活動を行う方へのメッセージ
障がい者特化のエージェントをオススメします。
転職する際は、障がい者に特化したエージェントを活用することをオススメします。障がい者転職の専門家ですのでさまざまなノウハウがありますし、一般のエージェントでは気づかない細やかな配慮をしていただけるので、安心して転職活動をすることができます。私の場合は、面接の際の障がい内容の説明の仕方などのアドバイスもしてくれたので心強かったです。また、担当者が相談しやすい雰囲気の方だったので、不安に思っていることを遠慮なく聞くこともできました。例えば、私の地元は大阪なのですが前職では会社の都合で兵庫が勤務地になり、引っ越しをして勤務していました。そして今度、結婚することになり、この機会に地元の大阪で戻りたいという相談をしたら、通勤しやすい大阪の会社を紹介してもらえるなど、親身な対応がありがたかったです。そんな経験からアドバイスしたいのは、不安に思っていることは、自分ひとりで抱え込まないで担当者に正直に伝えることです。適切なアドバイスをもらえてスッキリした気持ちで転職活動に臨むことができますよ。
私の転職スケジュール
12月
残業が多く、レンタル機器を現場に届ける業務が体に負担がかかるため、真剣に転職を考えるようになりました。
▼
1月
一般のエージェントに登録しましたが、なかなか転職先が決まりませんでした。
▼
5月上旬
知人からエージェント・サーナのことを教えてもらい登録しました。
▼
5月中旬〜下旬
3社の面接を受けました。その内の1社から早々に内定が出て、私の希望に沿う企業でしたのでそちらに転職することを決めました。
▼
10月
大阪に引っ越しをして、現在の職場に勤務を開始。中途入社でしたが研修もしていただき、仕事に必要な基本的な知識を身につけることができました。
一覧へ戻る