自己分析の仕方
自己分析のメリット
「自己分析って、転職活動で必要なの?」と思う方もいるかもしれませんが、新卒での就職活動同様に転職活動でも自己分析はとても重要です。自己分析をしておくことで、以下のようなメリットがあります。
●自分のアピールポイントが見つかる
選考では自分のスキルや強み、意欲、人間性をアピールし、「入社後に活躍してくれそうだ」と企業に思わせることが大切になります。自分の強みを理解し、しっかりと伝えるためにも自己分析が役立ちます。
●自分に合った企業が見つかる
転職活動をする上で、どのような基準で企業を探せば良いかを理解するためには、自己分析が大切です。中には興味のある業界や職種だけに絞って企業を探す方もいるかもしれませんが、企業を選ぶ基準はそれだけではありません。自己分析によって自分に向いている仕事や職場環境、労働条件などを理解することで、これまで考えていなかった仕事が、本当は自分に向いている、と気づくかもしれません。まずは自分が働く上で重視することを考えてみましょう。
●転職するべきかを改めて考えることができる
退職・転職したい理由は人によってさまざまです。自己分析によって退職したい理由、転職したい理由を今一度考えてみることで、その希望が本当に現在の会社では実現できないことなのか、自分にとって本当に転職が必要なのかを改めて振り返ることができます。転職によってこれまでに築いた地位やキャリアが振り出しに戻るかもしれません。改めて考えた時に「それでも、やっぱり転職したい」と思ったら、転職活動を本格的に進めていきましょう。
自己分析の方法について考える
それでは、具体的な自己分析の方法を見ていきましょう。
●自身の経験・キャリアを考える
即戦力を求められるのが経験者採用です。そこで、「時期」「会社」「部署」「業務内容」「扱った商品・サービス」「目標」「成果」「工夫したこと」など、アピールできる経験、キャリアを書き出してみましょう。どんな目的を持ち、どんな仕事をしてきたか、そこで何を得たか、何を感じたかなど、思いつく限り時系列で列挙してみてください。また、第二新卒など経験が浅い方の場合は、仕事以外で得意なことを書き出してみます。
【例】
・経験した職種
・具体的な業務内容、与えられた課題
・扱った商品、サービス
・印象に残った仕事内容
・仕事で喜びを感じた瞬間
・身につけたスキル(技能・知識・技術など)
・仕事を覚えた方法
・仕事で最も得意だと思える分野
・出張経験、社外とのコミュニケーション経験
・主にかかわってきた人
・具体的に挙げた実績
・社内での表彰経験、昇格、昇進など
また、経験が浅い場合は仕事以外の得意分野を考えてみましょう。
・他の人よりも詳しい、誰かに説明できると思える話題(スポーツ、音楽、ゲーム、経済など)
・自分にしかできないスキル、得意なこと(語学、access、illustrator、手話など)
・他の人にはない人脈(起業家、経営コンサルタント、海外で働く友人など)
・他の人がしたことのないような経験(趣味、読んだ本の数、日本一周、ボランティアなど)
・他人に喜ばれたこと(教えたこと、代わりにやったことなどを具体的に)
・上司や同僚、友人から褒められたこと(協調性、論理的思考、リーダーシップ、コツコツなど)
●自分の強みを考える
これまでの経験を書き出した後は、そこから自分の強みは何かについて分析しましょう。これまでの経験を振り返ることで、自分が大切にしてきたこと、身につけた能力・スキルが見えてくるはずです。
そして、見えてきたことを「仕事に生かせる力」として、言語化してみましょう。
【例】
・他人に対する力:気配り、人懐こさ、素直さ、誠実さ、真面目さ、協調性・チームワーク力、リーダーシップ、指導・育成力、働きかける力、伝える力、傾聴力、提案力、理解力、調整・交渉力など
・自分に関する力:やり抜く力、忍耐力、継続力、粘り強さ、実行力、集中力、主体性、チャレンジ精神、改善・成長意欲、ポジティブさ、学ぶ姿勢、感情をコントロールする力、精神力、責任感、達成意欲、情熱、探究心、好奇心、柔軟性、慎重さなど
・課題に対する力:論理的思考、課題発見力、企画力、計画性、想像力、提案力、分析力、正確性、スピード、スキル、文章作成力、計算能力など
例えば、これまでの経験で印象に残っている仕事を振り返った時に、「達成できなかったこと、それに対してどんな工夫をしたか、その結果どう改善したか、どんな力が身に付いたか」について考えた時に、自分のアピールポイントとなる強みがわかってくると思います。
●具体的なエピソードを交えて整理する
言語化した自分の強みを整理するために、以下のポイントを押さえながら具体的なエピソードを交えて、「大切にしていること」「具体的な行動」「成果」をまとめてみましょう。この結果、応募書類や面接時に伝える「自己PR」にも役立てることができます。
・大切にしていること、こだわり
・それを裏付ける具体的なエピソード
・得られた学びと成果
どんな些細なことでも構いません。強みを言語化してみると、仕事への自信にもつながります。これまでの経験から自分の強みを導き出してみましょう。