転職での企業の探し方
「転職したい」と思っても、応募する企業が見つからなければ転職することはできません。応募する企業を探すためには、どのような基準で企業を探すか、何を使って企業を探すかがポイントになります。
応募する企業の基準を考える
「転職して何がしたいか」「働く上で大切にしていることは何か」「現状のどんな不満・課題を解決するために転職するか」など、自分が転職活動をする上での基準を整理してみましょう。すると、“応募企業に求める軸”が明確になり、転職における方向性が見えてきます。
現状の不満・課題
今の職場で、一番不満に思うことを考えてみましょう。
・職場での人間関係
・拘束時間の長さ
・通勤にかかる時間、職場までの距離
・働く上で必要な配慮に対する不満
など、具体的にどこに不満を感じているかを整理してみましょう。
転職して実現したいこと
自分が思い描く将来像、望むものを具体的に考えてみましょう。
・スキルアップ、キャリアアップしたい
・年収○○万円をめざしたい
など、具体的に実現したいことを考えると、転職先の企業に求める希望条件が明確になり、企業を探す際の基準となります。
なぜ転職したいか、将来はどうなりたいかなどが明確になれば、企業探しの基準となります。
基準に合った求人の見つけ方を知る
応募する企業の基準、軸がわかったら、それを満たすための条件をリストアップしてみましょう。気になる求人を見つけたら、その希望条件と照らし合わせ、どのくらい自分の希望を満たしてくれる求人かを客観的に判断します。ここでは、求人の探し方について見てみましょう。
転職エージェント
転職エージェントはキャリアアドバイザーに希望条件を伝えると、その条件に合った企業をエージェントが紹介してくれるものです。
キャリアアドバイザーが書類の添削や面接対策などのアドバイスもしてくれるので、転職活動に不安がある転職初心者の方におすすめです。転職エージェントを利用するメリットには、以下のようなものがあります。
・希望条件に合った求人を紹介してもらえる
・自分に合った仕事や業界についてのアドバイスをしてくれる
・応募書類の添削、面接対策などをしてくれる
・面接日の調節や内定後の条件交渉を代行してくれる
転職情報サイト
転職エージェントとは異なり担当者は付かないので、自分のペースで転職活動を進めたい方におすすめです。また、転職に役立つ各種情報が入手できたり、Web上で履歴書や職務経歴書を作成できる機能がついているサイトもあります。
転職情報サイトを利用するメリットには以下が挙げられます。
・検索機能で自分の希望に合わせた求人情報を自由に探せる
・応募したい求人に、自由に応募できる
・自分のペースで転職活動が進められる
・転職活動のための合同面談会などのイベントに参加できる
ハローワーク
ハローワーク(公共職業安定所)は全国各地に設置され、地元の企業を探すのに適しています。転職エージェントのように企業とのマッチングを図ってはくれませんが、転職に関するアドバイスをしてくれることはあります。自宅近くの企業を探したい方にはおすすめです。
ハローワークのメリットとしては以下が挙げられます。
・地域ごとに企業を探す際に便利
求人情報誌(フリーペーパー)
求人情報誌は駅やコンビニ、ハローワークなどで無料配布されています。地域ごとに作成されるものが多く、ハローワーク同様地元で企業を探したい時に有効です。その他、求人情報サイトが発行する全国規模の情報誌もあります。情報量に限りがあるため、詳しく企業研究したい時は、その他のメディアも活用した方が有効的です。
求人情報誌のメリットには以下のものが挙げられます。
・希望地域の求人情報を見つけられる
・パート・アルバイト情報なども多い
・急募の求人が掲載されている可能性が高い