独自の非公開求人多数! 障がい者のための転職エージェント

初めての方へ 無料会員登録 初めての方へ

IHI・人事担当者インタビュー

エージェント・サーナをご活用いただき、満足のいく採用を実現いただいた人事担当者から、
障がい者採用に対する考え方や今後の見通し、エージェント・サーナに期待することなどを伺いました。

株式会社IHI

一人ひとりが大切な「戦力」。
もてる能力を発揮し、生き生きと活躍してもらいたい

株式会社IHI
人事部 労働・安全グループ 課長 
吉田 昌司 氏

エージェント・サーナを選ばれた理由を教えてください。

ものづくりにおいて幅広い事業領域をカバーする当社では、一般事務だけでなく技術、製造など、求める職種も多岐にわたります。とりわけ、機械設計や制御設計の素養をもった方と出会うことは、容易ではありません。エージェント・サーナは、そうした当社のニッチな要望に応じ、まさに求めるところの人材を紹介してくれます。企業と求職者、そのどちらにも精通しているのはやはり、長年障がい者採用に取り組み、ノウハウを蓄積されてこられたからでしょう。過去にご紹介いただいた方は、長く技術部門の第一線で活躍してくれており、大変助かっています。

障がい者採用の『本格的な取り組み』をスタートして20年超、現在の動向はいかがでしょうか?

変わらず取り組んでいるのは、“正社員として働いていただく”ということ。障がいの有無にかかわらず、各人が能力を発揮し、専門家として活躍してもらいたいと考えています。障がいへの配慮やサポートも、あくまで「能力の発揮」という方針に沿ったもの。例えば、新卒の方に対しては、一定期間人事部門に籍をおいて、基礎的な社会人スキルの修得に専念してもらいます。一方で、この期間のうちに各部署の上長は障がいについて理解を深め、障がい者の方の受け入れを円滑にスタートできる準備を進めます。安心して能力を発揮してもらうためには、相互理解の構築が必須。その体制は十全に整ったと感じています。

今後、エージェント・サーナに期待することを教えてください。

全国に事業所を展開する当社では、採用活動も事業所単位で実施しています。工場主体の事務所もあれば、一般事務が中心となっている事務所もあり、地域ごとに特性はさまざま。各地の採用チャンネルも利用していますが、求める人材と出会える機会は少ない、というのが実情です。高齢となった障がい者の方の相次ぐ定年退職や、今後予想される法定雇用率の引き上げをふまえますと、各事務所の採用強化は急務といえます。エージェント・サーナには、コネクションの増強に協力してもらえればと思います。

一覧へ戻る