独自の求人多数! 障がい者のための転職エージェント

初めての方へ 無料会員登録 初めての方へ

転職活動コラム

障害者向け転職エージェントのおすすめ11選! 自分に合ったサービスの選び方とは

2025.09.24

障害を抱えながら転職活動を進める際、多くの方が「自分に合った仕事が見つかるだろうか」「どのように転職活動を進めればよいのだろうか」といった不安を抱えるものです。

その悩みを解消する鍵となるのが、障害者向けの転職エージェントです。

この記事では、数あるエージェントの中から厳選したおすすめの11サービスと、あなたに合ったサービスを見つけるための選び方をご紹介します。

障害者向け転職エージェントのおすすめ11選

障害者の転職を専門とするエージェントは、一般のエージェントにはないノウハウや求人情報を豊富に持っています。

それぞれのサービスには得意分野や強みがあるため、ご自身の障害の種類や希望条件に合わせて、複数のサービスを比較検討することが成功への近道です。ここでは、おすすめのサービス11選を紹介します。

エージェント・サーナ

業界のパイオニアとして30年以上の実績を誇る、障害者向け転職エージェントです。身体障がいと内部障がいの求職者に特化しており、豊富な経験に基づく専門的なサポートを提供しています。

全案件の85%が非公開求人であるため、ほかでは見つけられない優良企業の求人に出会える可能性が期待できます。キャリア・アドバイザーと二人三脚で転職活動を進められるため、初めての転職でも安心です。

2ヶ月以内の内定率が60%、転職後の短期離職率が0.5%という実績も、サービスの信頼性の高さを裏付けています。

Web上で面談を進められるため、遠方の方でもスムーズな転職活動が可能です。また、東京本社では対面での面談にも対応しています。

対応エリア:関東(東京・神奈川・埼玉・千葉)・東海(名古屋)・関西(大阪・京都・兵庫・滋賀)

LITALICO仕事ナビ

LITALICO仕事ナビは、障害者手帳をお持ちの方を幅広く支援する総合的な転職プラットフォームです。

全国4000件以上の豊富な求人データベースを保有し、詳細な検索機能により希望条件に合った求人を効率的に見つけられます。非公開求人も多数取り扱っており、登録者限定の優良案件にアクセス可能です。

転職支援だけでなく就労支援施設にもつないでもらえるため、転職に必要なスキルを身につけるところから支援を受けられます。

一方で、キャリア・アドバイザーによる個別支援は首都圏エリアに限定されており、地方在住者は求人検索サービスの利用が中心となります。

対応エリア:東京・埼玉・千葉・神奈川

デイゴー求人ナビ

デイゴー求人ナビは、大手人材会社が運営する障がい者雇用に特化した転職エージェントです。転職活動だけでなく、就労移行支援事業所を探す際にも利用できます。

首都圏や大阪の求人が中心ですが、非公開求人も豊富に扱っています。さまざまな障がいの特性を理解しているキャリアプランナーが、一人ひとりの希望とスキルに合わせて最適な働き方を提案します。

相談はLINEでも行えるため、気軽に転職の悩みを相談できる点も大きなメリットです。

対応エリア:全国(東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪がメイン)

ランスタッドチャレンジド

ランスタッドチャレンジドは、世界的に事業を展開するグローバル企業が運営している転職エージェントです。

専任のコンサルタントが、求人紹介から入社後の定着フォローまで、一貫してサポートします。丁寧なカウンセリングを通じて、あなたの希望や能力に最適な求人を紹介してもらえます。

また、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方に向けて、専門的な就労支援サービスを提供している点も大きな特徴です。

対応エリア:全国(精神障がい者向けの専門サービスは東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪のみ)

atGPエージェント

atGPエージェントは、障がい者手帳をお持ちの方や申請中の方を幅広く支援する転職エージェントです。障がいの種類や年齢に関係なく、幅広い層の方々をサポートしています。

専任のキャリアプランナーが丁寧な転職相談を通じて求職者の希望や適性を把握し、最適な求人とのマッチングを行います。提案される求人は非公開求人が中心となっており、競争率の低い優良案件にアクセスすることが可能です。

管理職を目指す方に向けては『atGPハイクラス』という専門サービスも展開しており、キャリアアップ志向の強い方にも対応しています。

東京・大阪・愛知の各支社での対面相談に加え、オンラインや電話での相談も可能なため、地方在住者でも利用しやすいサービス体制を構築しています。

対応エリア:全国(対面相談は東京・大阪・愛知のみ)

dodaチャレンジ

dodaチャレンジは、転職業界大手が運営する障害者向け転職エージェントです。大手企業ならではの豊富なネットワークを活用し、質の高い優良求人を多数取り揃えている点が最大の強みといえます。

マンツーマンによる個別サポートが充実しており、求職者一人ひとりの状況に合わせたきめ細かな支援を受けることが可能です。特に知的障がいのある方に向けては専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、豊富な就職・転職支援実績に基づく専門的なアドバイスを提供しています。

一人ひとりの個性や能力に合わせたマッチングを行うことで、入社後6ヶ月の就業継続率が94.1%という高い実績を誇ります。

対面相談を東京・大阪・愛知の主要都市で行えるほか、電話やメールでのサポートも充実しているため、遠方からでも安心して利用可能です。

対応エリア:全国(対面相談は東京・大阪・愛知のみ)

障害者雇用バンク

障害者雇用バンクは、若手層の転職に特化した転職エージェントです。80%以上の求人が未経験でも応募できるため、これからキャリアを築きたいと考えている方に適しています。

独占案件となる大手企業の求人や非公開求人を多数保有しており、一般では見つからない魅力的な職場に出会える可能性があります。精神障がいや知的障がいをお持ちの方向けの求人も豊富に取り揃えている点が特徴です。

経験豊富な専任コンサルタントが、応募書類の添削から面接対策まで、内定獲得に向けて手厚いサポートを提供します。相談はWebのみとなるため、オンライン環境が整っている方に適したサービスです。

対応エリア:全国(Webのみ)

DIエージェント

DIエージェントは、障害者手帳を開示しての就職・転職を支援する専門エージェントです。支援実績の半数が精神障がいや発達障がいのある方となっており、これらの障がい特性に深い理解を持ったサポートを受けられる点が大きな特徴です。

在宅勤務可能な求人を豊富に取り扱っており、通勤に不安のある方や自宅での勤務を希望する方にとって理想的な選択肢を提供しています。

単に希望に沿った求人を紹介するだけでなく、経歴や経験を活かした新たなキャリアの可能性も提案してもらえます。

対応エリア:全国

ハッピー

ハッピーは関東圏に特化した転職エージェントで、IT・アパレル・外資系企業の求人をメインに取り扱っています。特に事務職の求人が豊富なため、デスクワークを希望する方におすすめのサービスです。

ハッピーの特徴は、転職活動に関する包括的なプロデュース力にあります。履歴書や職務経歴書の作成支援はもちろん、証明写真の撮り方や面接時の表情・話し方まで細かく指導してもらうことが可能です。さらに説得力のある転職ストーリーの構築まで支援するため、面接官に強い印象を与える準備が整います。

転職後の定着支援も行っているため、新しい環境にスムーズに馴染めるようサポートしてもらえます。

対応エリア:東京・一部神奈川

マイナビパートナーズ紹介

マイナビパートナーズ紹介は、大手人材企業が運営する障害者向けの転職エージェントです。

運営会社のマイナビパートナーズ自体が創設から4年間で100名以上の障がい者を採用した実績を持ち、その豊富なノウハウと経験を転職支援に活かしている点が強みとなっています。特に精神障がい者の雇用に積極的に取り組んできた背景があるため、専門的な支援体制が整っています。

専門カウンセラーによる丁寧なカウンセリングを通じて、求職者一人ひとりの個性や強みを引き出し、最適な働き方を提案することが可能です。

保有求人は首都圏と関西エリアの企業が中心となっており、これらの地域で転職を希望する方には豊富な選択肢を提供できます。

対応エリア:全国

アビリティスタッフィング

アビリティスタッフィングは、大手人材企業が運営する精神障がいを持つ方向けの転職エージェントです。精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方、またはこれから申請予定の方が対象となります。

取り扱っている求人の95%が精神障がい者向けで、専門性の高いサポートを受けられます。入社から半年後の定着率は94%と高く、長期的な就業を見据えた転職活動が可能です。

東京都内の求人を豊富に扱っており、首都圏(東京・千葉・神奈川・埼玉)での転職を希望する方におすすめです。

対応エリア:首都圏

 

障害者向け転職エージェントを利用するメリット

障害者向け転職エージェントを活用することで、障がい者が働きやすい職場への転職に向けた準備を円滑に行えます。

障害者向け転職エージェントを利用するメリット

  • 障がい者向けに特化した求人を紹介してもらえる
  • 企業との交渉を任せられる
  • 障がいの特性を踏まえた履歴書や面接対策などのアドバイスを受けられる

障害者向け転職エージェントを利用すると、一般の求人サイトには掲載されていない、障害者雇用に特化した求人を紹介してもらえます。また、給与や勤務条件、障がいへの配慮事項などの交渉についてもエージェントに任せることが可能です。

さらに、あなたの障がいの特性を理解したうえで、履歴書や職務経歴書の書き方、面接での受け答えなど、専門的なアドバイスを受けられるため、選考通過率の向上が期待できます。

専門家によるサポートを受けることで、自分ひとりで進めるよりも、効率的で納得のいく転職が実現しやすくなります。

 

障害者向け転職エージェントの選び方

転職エージェント選びで最も重要なのは、あなたの障がい特性と希望条件に合ったサービスを見極めることです。各社の実績や強みを比較し、複数のエージェントを活用することで理想の転職を実現できます。

実績を確認する

転職エージェントを選ぶうえで、重要な指標のひとつが実績です。

転職支援実績や、転職後の定着率に加えて、あなたが抱える障がいの種類に関する支援実績があるかも重要なポイントとなります。身体障がい、精神障がい、知的障がいなど、障がい種別によって必要な配慮や支援内容が大きく異なるため、該当する分野での経験豊富なエージェントを選ぶことが転職成功への近道です。

また、実績が豊富な転職エージェントは、企業との強固な信頼関係を築いており、質の高い求人を多数保有している傾向にあります。過去の成功事例やノウハウを活かした的確なアドバイスも期待できるため、転職活動をスムーズに進めやすくなります。

希望する業種・地域の求人数を確認する

転職エージェントによって保有している求人の業種や対応地域には偏りがあるため、事前の確認が必要です。

例えば、IT・Web系の求人に強いエージェントや、首都圏の求人が中心のエージェントなどがあります。希望する職種や勤務地に合わせて、複数のエージェントを比較検討することが欠かせません。

加えて、時短勤務やフレックス制度など、特定の働き方を希望する場合は、そのような求人を多く扱っているエージェントを選ぶ必要があります。事前に各社の求人傾向を把握し、あなたのニーズに最も合致するサービスを見極めることが重要です。

アドバイザーとの相性を確認する

転職エージェントを利用するうえで、担当のキャリア・アドバイザーとの相性は重要です。障がいの特性を理解し、あなたの気持ちに寄り添いながら適切なサポートを提供してくれるアドバイザーと出会えるかが転職の成功を左右します。

面談を通して、あなたの悩みや希望を親身に聞いてくれるか、的確なアドバイスをしてもらえるかなど、信頼できる担当者かどうかを見極めることが大切です。

複数の転職エージェントに登録し、それぞれの担当者と面談を重ねることで、相性の良いアドバイザーを見つけやすくなります。

 

障害者向け転職エージェントで転職を成功させた事例

実際の転職成功事例を通じて、障害者向け転職エージェントの具体的な支援内容と効果を確認できます。ここでは、エージェント・サーナを利用して転職を成功させた2つのケースを紹介します。

M.K.(32歳 女性)さんのケース

聴覚障がいをお持ちのM.K.さんは、エージェント・サーナを利用して人事部の新卒採用担当として転職を成功させています。

M.K.さんは耳が聞こえないことでコミュニケーションへの不安を抱えていたものの、エージェント・サーナから紹介を受けた企業では、面接の段階からこの課題に向き合ってもらえました。

PCでのノートテイクから始まり、会話を文字にするアプリの活用、Web面接での同アプリ使用と段階的に最適な方法を模索し、3回の面接を経てスムーズなコミュニケーション手段の確立に成功しています。

また、キャリア・アドバイザーによる面接対策によって伝えたいことをスムーズに伝えられたことも転職成功のポイントとなりました。

F.T(43歳 男性)さんのケース

上下肢障がいを持つF.T.さんは、エージェント・サーナを活用し、情報処理サービス会社の情報システム部門への転職に成功しました。

F.T.さんの身体的な負担を考慮して面接の日程を調整したり、模擬面接で適切なアドバイスをしたりと、担当者による手厚いサポートの甲斐もあり、約2ヶ月ほどで内定の獲得に成功しています。

当初の第一志望は前職で経験した法務部門でしたが、該当する求人がないなかで、エージェント・サーナが企業側からの提案を仲介し、新たなキャリアパスを見つけることができました。40代からの新たなキャリア形成という挑戦を、エージェントの支援により成功に導いた好例といえます。

 

まとめ

この記事では、障害者向けの転職エージェントのおすすめ11選と、自分に合ったサービスを見つけるための選び方について解説しました。障害者雇用に特化したエージェントを利用することで、非公開求人に出会えるだけでなく、あなたの障がいに対する理解がある企業とのマッチングを期待できます。

エージェント選びでは実績・求人数・アドバイザーとの相性を重視し、複数サービスを比較検討することが重要です。各社が持つ強みや特色を理解し、障がい種別や希望条件に合ったパートナーを見つけましょう。

エージェント・サーナ」では、プロのアドバイザーがあなたに寄り添い、障がいの特性に合った求人のマッチングや面接対策のサポートなどを実施いたします。障がい者雇用での転職を検討されている方はぜひご相談ください。

無料会員登録はこちら

無料会員登録の
無料会員登録
無料会員登録へ
無料会員登録
今すぐ無料会員登録をして、安心の転職活動を始めましょう 今すぐ無料会員登録をして、安心の転職活動を始めましょう!